ブログ再開

はじめましてM2の中島です。

 

F-labのブログ係に任命されてブログの更新をすることになりました。

 

忙しくて頭が回らなくても頑張って書いてブログ更新をしていこうと思います。

 

最近、先輩方が、笑顔で社会人として旅立たれていかれました。

 

来年も笑顔で卒業したいですね。

 

以上、中島からでした。

 

 

SOMやその派生アルゴリズムの実装をGithubで公開しました

こんにちは。D2の渡辺です。

 

今日は告知です!タイトルの通りSOMやその派生アルゴリズムの実装コードをGithub上で公開しました!

 

リポジトリ名はズバリ、somfです(fはfamilyとfurukawaのダブルミーニングです笑)

以下からアクセスしてください!

https://github.com/furukawa-laboratory/somf

 

元々は研究室内でコードを共有するために使っていたのですが、他の研究室からの要望もありこの度公開することにしました!かなり未整備なところもたくさんありますが、今後ライブラリ化することも視野に入れつつ整備していきます!SOMだけではなく、うちの研究室で開発したCCA-SOMやテンソルSOMの実装も公開しているのでぜひご覧ください。

 

それでは今日はこの辺で!

新入生向け研修 "Workout Report" スタート!

皆さんこんにちは!D2の渡辺です.

 

新年度が始まってもうすぐ1ヶ月が経とうとしていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?

古川研究室では新入生が4人入って来てくれました.新しい風がやって来たな…(遠い目)という気分です!

 

さて,古川研究室では毎年,新入生向けの研修コースを実施しています.

毎年やり方が違うのですが,今年は自分を鍛え,研究のスキルを身につけようということで Workout Report と銘打って実施しています.

どんな雰囲気でやっているかというと…こちらの動画をご覧ください!

 

www.youtube.com

 

こんな感じです(笑)

というのは冗談としても,やはりスキルを身につけるためにはストイックに「やる」という期間も必要ですから,M1の皆,とても頑張っています(その頑張りに触発されてM2も頑張っているぐらいです!).

 

進捗管理Githubリポジトリを使ってやっています!進学希望の学生さんなど興味のある方はぜひのぞいてみてください!

https://github.com/furukawa-laboratory/workout_report_2019

 

それではまた!

のどかにお花見

みなさん、こんにちは。

4月からD2の石田です。

 

先日に古川研では毎年恒例のお花見に行きました!

今年は去年と比べて参加メンバーがたくさんでした。

 

毎年新入生がくる時期には桜が散ってしまってるのですが

今年は、桜の開花時期に冷え込んでくれたおかげ?で新入生がきた時期も満開でした!

寒いのは嫌だけど満開の桜を新入生と一緒にみれてよかったです!

 

写真は、花見の様子ですねー

みんな楽しそうでよかったです。 

f:id:furukawa-lab:20190409171526j:plain

f:id:furukawa-lab:20190409171235j:plain

 

花見が終わった後に気づいたのですが、花見といいつつ僕はあまり桜をちゃんとみてなかったです.

 

また書きますね.

 

 

 

 

みんな卒業おめでとう!!

どうもみなさんこんにちは.

新D2になった石田です.

今回は近況報告をしたいとおもいます.

先月の3/25(月)に九州工業大学生命体工学研究科の卒業式がありました!!

 f:id:furukawa-lab:20190403120426j:plain

 

みなさん、カッコいいなー!!素敵です!

 

 

卒業式が終わった後に古川研で送別会をしました!

 

卒業生からなんと!な、なんと!!

ネーム入りのボールペンをいただいたりしました

ドクターで写真をとったよ

f:id:furukawa-lab:20190403123833j:plain

 

在校生からは卒業生からの贈り物としては

色紙と、それぞれの趣向に合わせたものをプレゼントしましたー!

茅乃舎の辣油とか,キタサンブラックのぬいぐるみとか動物がおりに入ったやつとか

でした!!

 

みんな喜んでくれたみたいでよかったー!

写真は卒業生と古川先生が仲良く写っている写真です!

個人的に一番好きな写真です.

f:id:furukawa-lab:20190403130439j:plain

 

準備してくれた新M2のみなさんありがとう!

 

最後にみんなで集合写真を撮りました!

 

f:id:furukawa-lab:20190403131433j:plain


新社会人として頑張ってください!

 

またブログ書きますね.

石田

 

 

 

SCIS&ISIS2018 in conjunction with ISWS2018

どうも.

博士後期課程1年の石田です.

先日,学会に参加しに富山まで行ってきましたー!!

 

SCIS&ISISという学会に参加しました.

SCIS&ISISは韓国と日本で開催している国際学会です.

SCIS&ISIS2018のホームページへのリンクはこんな感じ.

scis2018.j-soft.org

機械学習やら,データマイニングやら,ファジーシステムとかトピックが幅広かったです.

 

ちなみに場所はこんな感じ

すごい綺麗でした.

f:id:furukawa-lab:20181211194330j:plain

f:id:furukawa-lab:20181211195254j:plain



 

石田も発表してきましたよん

f:id:furukawa-lab:20181211194534j:plain

 

行ってきた感想としては,若い学生とかが多く,国内というところもあり,気軽に参加できる学会だなーといった感じでした.

 

発表したおかげで,また一つパワーアップしました!!!

もっといろんなところで発表できるようにこれから頑張ります!!!

 

ではまた.

After joining Git Challenge by Mixi (10)

#mixi_git

Intro

I'm Miyazaki and master 1.

12/01, I joined Git Challenge in Mixi.

As many of you know, Git is essential tool for various engineer.

Our laboratory uses Git(Git hub) for F-lab repository and manage our machine learning source code.

However using Git for team-developing, sometimes we could get some trouble.

Merge conflict, Push reject, Branch Problem, Spaghetti history(I experienced in JP Hackathon)😇😇😇😇😇

So I realized importance of Git, however there are a few of chance to learn how to broken Git management.

Then I got ticket to join Git Challenge.

Git Challenge

Git challenge is Git trouble quiz competition.

Participant teams up with other participant and resolve git trouble.

After push to origin, the answer is determined automatically.

Question is divided by level of difficult.

(I think)

⭐️ is easy if you know Git fundamental command.

⭐️⭐️ you need to know Git command and Git System.

⭐️⭐️⭐️ we need to consider the problem.

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ we need to know Git special command.

After competition, I realized it's important to recognize the problem.

And I cannot recommend to execute the command we couldn't expected completely.

There are LT sessions (Mixi's service management, Key to examination questions, How to improve git skill), I could consider my career plan.

f:id:furukawa-lab:20181204150723j:plain


Mixiのgit challengeに参加して

M1の宮崎です。

12/1 Mixiさんの Git Challengeというイベントに参加してきました。

ご存知の通り、Gitは今時のエンジニアには必須のツールであり、

古川研究室もF-lab レポジトリのためにGitを使っていて、私たちの機械学習のコードを管理しています。

しかしながら、チーム開発でGitを使っていると、時々問題が起きます。

マージコンフリクトだったり、プッシュリジェクトだったり、ブランチの問題、スパゲッティヒストリー(私もJphacksonのときに経験しました)

Gitの大切さは気づいてはいたのですが、壊れたGitをマネジメントする方法を学ぶ機会は少ないです。

そんなときに、Git Challengeの選考に受かることができました(バグ)

Git ChallengeはGit トラブルのクイズ大会で、参加者は他の参加者と二人のチームを組み、Gitトラブルを解決していきます。 オリジンにプッシュされた後は、答えが自動で判定されます。

問題は難しさのレベルで分けられています。

コンペがおわった後気がついたことは問題を認識することの大切さですね。

又、理解していないGitコマンドをとりあえず実行することはおすすめできません。

他にもLTがあったり、懇親会などでは自分のキャリアについて考えるいい時間になりました。